2015年10月7日

カテゴリー:

GE商品企画部隊

ChaosTCG 「GOD EATER 5th ANNIVERSARY EDITION」プレイレビュー!

みなさんこんにちハンニバル!

商品企画部隊のレッドです!

 

10月9日(金)にブシロード様から発売予定の、

ChaosTCG「GOD EATER 5th ANNIVERSARY EDITION」の対戦プレイをブシロード様にお邪魔して体験してきましたので、プレイレポートをお届けします!

BOX スリーブ

 

ボックスは、TVアニメ主人公のレンカが大きく配置され、左右にはリンドウ、ジュリウスがデザインされております!箱を空けると、ブースターパックが!こちらにも大きくレンカが配置されております。ChaosTCG史上、最も硬派なデザインと先方の担当者が仰るほど、渋めにカッコよくデザイン頂きました!

 

 

■Chaos TCGとは?

chaoslog

プレイレポートを始める前に、「ChaosTCG」とはなんぞや。という方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にご説明をさせていただければと思います。

「ChaosTCG」とは、ブシロード様から発売されている、2人で対戦して遊ぶトレーディングカードゲームのことです。自分自身がプレイヤーとなって、各作品のキャラクターの中から自分の好きなキャラクターをパートナーとして選び、協力しながら、アリーナと呼ばれる舞台で対戦相手とゲームの勝敗を競い合います。

 

<カードの役割>

カードの中には、作品のそのキャラクターを再現した「キャラクターカード」、作品内に登場していたアイテムや装備品を現した「セットカード」、名イベントシーンを再現した「イベントカード」、各シリーズの特徴を再現した「エクストラカード」があり、これらを50枚組み合わせて自分だけのデッキを作ります。

カードセット

 

<勝敗>

このゲームは自分で構成した50枚以上の山札から最初は5枚、自分の順番がくるごとに1枚ずつカードを引いて対戦しますが、相手から攻撃をうけると攻撃をうけたぶんだけ、山札の数を減らさなくてはならず、カードがひけなくなった時点でその人の負け、勝敗が決まります。

 

■プレイレポート

ここからは、ブシロード様に御用意いただいた2種類のデッキを用いた対戦の模様をお伝え致します!ルールを知らない方でもどんなゲームなのかがわかるように、お伝えできればと思いますので、既にChaosTCGを知っているよという方は御容赦下さい。

 

<対戦開始>

フィールド オープン

ゲームはこんな左の画像のような形に自分で組んだデッキ(好きなカードで構成された山札のこと)を配置します。中央に置いてあるのは、「パートナーカード」と呼ばれる自分が選んだ好きなキャラクターを配置できます。

「ChaosTCG」のロゴが入って横向きに置かれているのが、「エクストラカード」と呼ばれる、GOD EATERシリーズのギミックを取り入れたカードで構成されたエクストラデッキ。

じゃんけんをして、先攻後攻を決めたら中央のパートナーカードをお互いにひっくり返して、対戦開始です!

 

私が今回選んだデッキは、レンカをパートナーにしたデッキ。

このデッキの特徴はエクストラデッキに入っているアラガミのカードを倒すことで、

パートナーであるレンカ自身の能力がパワーアップします。

 

しかも、自分の攻撃の番が来るたびに、アラガミを倒すことが出来るので、

常に相手より強い状態のパートナーカードで戦えます!

 

その他にも、パートナーを強力にサポートするカードなどもあるのでうまく組み合わせることでより有利に戦うことが可能です。

※パートナーカードを含む、キャラクターカードが相手を攻撃することで、相手の山札を減らすことができます。

 

レンカデッキ

 

ChaosTCGのご担当者様が選んだデッキは、シエルをパートナーにしたデッキ。

このデッキの特徴は、シエルの効果で条件を満たすとバトルを介さずに直接相手を狙撃しダメージを与えるデッキです。

同じブラッドのメンバーであるギルバートも自分のキャラクターが登場したときに相手に直接ダメージを与えれるので、

戦況は不利でも着実に相手のデッキを減らすことができるのが特徴です。

その他のカードもカード単体ではあまりつよくないのですが、効果がかなり強力なものがそろっているデッキです。

私が使わせていただいたデッキはシンプルにパートナーカードを強くして戦う正攻法なデッキなのに対し、

このデッキはより戦略的な戦い方が要求されるデッキとなっています。

 

シエルデッキ

 

<序盤>

序盤はなんと、レッドが優勢!

というのも、パートナーカードであるレンカが、アラガミを倒してパワーアップするだけでなく、

パートナーカードと同名のカードを引くと、カードがレベルアップし、攻撃力と防御力が上がるルールがあるのですが、

なんとそれが序盤に立て続けにレンカを引くことができ、一気にレンカが強く!

対して、相手も黙ってはいません!フレンドキャラクター

(※パートナカードの周りに展開できるキャラクターカードのこと。こちらも山札を攻撃できる。)ギルバート、アリサを登場させてて、一人に対して3人で立ち向かいます!

序盤① 序盤②

 

<中盤>

負けじとレッドもレンカにセットカード「新型神機」を装備して、レンカをさらに強くします!

さらに、アラガミを自分の他のカードの効果で倒すことで効果が発動するエクストラカード「神機解放」のカードを使って、

レンカの攻撃力が16点までパワーアップ!(※このまま攻撃が通れば、山札から17枚のカードを削ることが出来、相手にとっては非常に脅威な数字のはず!)

高らかに攻撃宣言したレッドでしたが、自分の思ったことがすんなりいかないのがトレーディングカードゲームの面白いところ!

相手も負けじと、シエル、ギルバート、タツミで攻撃をガード!

ただし!レンカがアラガミ「ヴァジュラ」を倒した際のカードの効果でレンカには【貫通】という効果がついていて、

相手の防御力を攻撃力が上回っていればその分相手の山札からカードを減らすことが出来る!

今回7枚のカードを相手から削ることに成功!

中盤① 中盤②

 

<終盤>

その後、一進一退の攻防が続きますが、

やはりシエルのカードの効果が強く、徐々に山札が削れていくレッド・・・。

そして、相手のシエルもレベルアップを果たして、レンカと同様の力を得るシエル・・・。

なんとかセットカード「補喰形態」のカードをレンカに装備させて、シエルのカードの効果の攻撃を耐えるも、

最後はシエル、ギルバート、タツミ、アリサ、コウタの一斉攻撃を守りきれず、あえなく撃沈・・・。

 

終盤①

レッドのChaosTCGデビュー戦はあえなく敗北となってしまいました。(悔しい!…)でも、ここでわかったことがひとつ!

個の力だけではなく、パートナーカードの周りのフレンドカードも使って

場のキャラクター全部の力を合わせて戦うことが大事!

ということがわかりました・・・。ゲームでもなかなか一人では倒せないアラガミも友達の力を借りて毎度なんとか倒しているレッドですが、

そこを見誤ったのが敗因ですね・・・。次こそは!

 

今回、一部しか紹介出来ませんでしたが、ブシロード様に非常にこだわっていただいて、アラガミを倒して、より強い効果を得る(ミッション受注をイメージした)ようなギミック、『GOD EATER 2 RAGE BURST』の「ブラッドレイジ」をイメージしたギミック、などゴッドイーターファンならにやりと出来る演出がふんだんに盛り込まれています!是非、ゴッドイーターデッキを作って遊んでいただいて、他のタイトルのデッキと戦っていただいてゴッドイーターの魅力を再発見していただければと思います!

 

さらに、10月11日~12日のマチ★アソビ「GOD EATER ブース」にて、※詳細は昨日のブログを参照ChaosTCGの初心者体験会も実施予定!

徳島にお越し下さる方で、少しでも興味をもたれた方いらっしゃいましたら、

是非「GOD EATER ブース」にもお立ち寄りください!

 

如何でしたでしょうか。いつもより文章が多めになっておりますが、

お付き合いいただき誠に有難うございます。

ChaosTCG「GOD EATER 5th ANNIVERSARY EDITION」非常に楽しい仕上がりになっておりますので、是非遊んでくださいね!

 

以上商品企画部隊レッドでした♪

—————————————

・ChaosTCGブースターパック『GOD EATER 5th ANNIVERSARY EDITION』

発売日:10月9日

価格:1パック8枚入り 希望小売価格 330円+税
1ボックス(20パック入り) 希望小売価格 6,600
種類数:100種+パラレル16種

商品詳細ページ↓

http://chaos-tcg.com/product/god-eater

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.  ©BNEI/PROJECT G.E.

©bushiroad All Rights Reserved. ©AXIA

—————————————-

※画像内のスリーブやプレイマットは商品ではなく特典となります。取得の方法は商品詳細ページを御覧下さい。

※本ブログ掲載の画像は全て開発中のものとなります。実際の商品とは異なる場合が御座います。

※本ブログ掲載の内容は筆者レッドの主観であり、カードの効果等を保証するものではありません。